N5语法09 - 常用表达方式

Posted by WZhong on Friday, September 27, 2019

TOC

~をください

  1. 【给我…;我要…】(名詞+をください)

    • すみません、お水をください。
  2. 更礼貌的说法「~をくださいませんか」

    • 奨学金の申請用紙をくださいませんか。

~てください / ないでください

  1. 【请 / 请不要…】(动词て形+ください;动词ない形+でください)
    • 高いですね。もっと安くしてください。
    • この言葉を覚えてください。
    • テストをしていますから静かにしてください。
    • 大きな声で話さないでください。

~てくださいませんか / ないでくださいませんか

  1. 【能否请您 / 能否请您不要…】
    • すみません、砂糖を取ってくださいませんか。
    • もう少し静かにしてくださいませんか。
    • 私の物に触らないでくださいませんか。

~ませんか

  1. 【一起做…好吗】表示委婉的建议、劝诱

    • 今日か明日、一緒にご飯を食べませんか。
    • 昼ご飯の時間をもっと遅くしませんか。
  2. 【你不…吗】表示疑问

~ましょうか

  1. 【一起…吧】邀请对方做某事

    • 中山「いますぐ出かけましょうか。」
      上田「いいえ、掃除をしてから出かけましょう。」
  2. 【…呢;…啊】委婉的疑问,和「~ますか」意义基本相同

    • 結婚式に誰を招待しましょうか。
    • 明日のパーティーは、どんな飲み物を準備しましょうか。

~ましょう

  1. 【一起…吧】邀请、建议对方做某事,语气比「~ましょうか」强烈

    • この橋を渡って向こうに行きましょう。
    • 駅まで一緒に帰りましょう。
  2. 【(我)…吧】说话人主动提起做某事

    • 私の傘をお貸ししましょう。

~たい

  1. 【(我)想…】表示第一人称的愿望、想法
    • いつかまた日本へ来たいです。
    • 今年の夏は海で泳ぎたいです。
    • 果物が食べたいです。

~がほしい

  1. 【想要…】名詞+がほしい
    • 私は自転車がほしいです。
    • 新しい洋服がほしいです。

~だろう / でしょう

  1. 表示说话人的主观推测

    • 田中さんはたぶん歌が上手でしょう。
    • 部屋の電気が消えているということは、たぶんもう寝たのでしょう。
    • たぶん明日も風が強いだろう。
  2. 「でしょう」是「だろう」的礼貌用法

  3. 接续

    • 动词普通形+の+だろう/でしょう
    • い形容词普通形+だろう/でしょう
    • な形容词词干+だろう/でしょう
    • 名词+だろう/でしょう

~にする / くする

  1. 表示人为的改变、改造,使其达到期望的结果

    • すみませんが、少し静かにしてください。
    • バナナを半分にして一緒に食べましょう。
    • 高いですね。もっと安くしてください。
  2. 「~にする」还可表示选择

    • 母の誕生日のプレゼントはセーターにしました。
  3. 接续

    • な形容词词干・名词+にする
    • い形容词词干+くする

~になる / くなる

  1. 表示事物自然而然的变化结果(「~にする/くする」强调人为的作用,「~になる/くなる」强调事物变化产生的结果)

    • 寿司が好きになりました。
    • 大学の友達は、英語の先生になりました。
    • たくさん歩いたから、足が痛くなりました。
  2. 「~になる」还有表示客观决定的用法

    • 今度国に帰ることになりました。
  3. 接续

    • な形容词词干・名词+になる
    • い形容词词干+くなる

~ている

  1. 【正在…】动作正在进行,或者平时反复进行的某种习惯性行为。前接持续性动词

    • 子どもたちが歌を上手に歌っています。
    • 何か運動をしていますか。
  2. 【…了;…着】动作完成后的状态,或起作用后的结果还保留着的状态。前接瞬间性动词

    • 先生は眼鏡をかけています。
    • 図書館の本はまだ返していません。
    • ドアが閉まっています。

~てある

  1. 【…着】表示有目的性地完成某项动作后,其结果或状态依旧保留

    • 教室に試験の時間割が貼ってあります。
    • 冷蔵庫にはビールが2本入れてあります。
    • 部屋に花が飾ってあります。
  2. 接续:~が/は + 他动词て形 + ある

もう~

  1. 【已经…了】后接动词た形,表示动作的完了

    • 子どもたちはもう公園に行ったから、家にはいません。
  2. 【已经(不)…;再也(不)…】后接否定表达

    • みんながたくさん飲みましたから、もうお酒はありません。
    • 牛乳は全部飲みました。もうありません。
    • これからもうタバコを吸いません。
  3. 【再;另外】もう+数量词、副词

    • もう少し待ったほうがいいですよ。
    • もう少し静かにしてくださいませんか。

まだ~

  1. 【还…】之后接肯定表达,表示某状态到目前为止还存在着,或某动作还在继续

    • まだ郵便局は開いています。早く行きましょう。
    • 次のバスまでまだ1時間あるから、喫茶店に行きましょう。
    • ジュースはもうありませんが、コーヒーはまだあります。
  2. 【还(没有)…】之后接否定表达,表示动作尚未发生或尚未结束

    • パーティーはまだ始まりません。
    • 図書館の本はまだ返していません。

~ほうが~

  1. 【还是…比较…】表示作出选择,后常接「いい」表示委婉劝告或建议

    • もう少し待ったほうがいいですよ。
    • 熱が高いときは、無理をしないほうがいい。
    • 風がとても強いので、外に出ないほうが安全だ。
  2. 接续

    • 动词普通型、い形容词普通型+ほうが~
    • な形容词+ほうが~
    • 名词+の+ほうが~
    • 动词ない形+ほうが~

~前に

  1. 【…之前】

    • 面接の前にいろいろ準備をしました。
    • 寝る前に歯を磨いてください。
  2. 接续

    • 名词+の+前に
    • 动词辞书形+前に

~とき

  1. 【在…的时候】

    • わからないときは、先生に聞きます。
    • 妹が生まれたとき、父は外国にいました。
    • 暑いとき、冷たいコーヒーを飲みます。
    • 子どものとき野菜が好きではありませんでした。
  2. 接续

    • 动词普通型、い形容词普通型+とき
    • な形容词+とき
    • 名词+の+とき

場合

  1. 【在…情况下】前项多为不好的情况,后项多为采取相应措施的指示性句子

    • 財布が盗まれた場合、すぐ警察を呼んでください。
    • 体の調子が悪い場合は、少し休んだほうがいいです。
    • 雨の場合は、試合を中止にします。
  2. 接续

    • 动词普通型、い形容词普通型+場合
    • な形容词+場合
    • 名词+の+場合

~てから

  1. 【…后】前后两个动作发生时间一定是先前项,接着出现后项(动作间隔时间不能太长)

    • 毎日お風呂に入ってから寝ます。
    • テープを入れてから、一番右のボタンを押します。
  2. 接续

    • 动词て形+から

~あとで

  1. 【…后】客观叙述事情发生的顺序;强调在前项发生之后进行后项的动作(动作间隔时间可长可短)

    • 家族が出かけたあとで、部屋の掃除をします。
    • 食事のあとで、映画を見に行きませんか。
  2. 接续

    • 动词た形+あとで
    • 名词+の+あとで

~ほかに / ほかには

  1. 【除了…以外】名詞+の+ほかに/ほかには
    • ペンのほかに、何か必要なものがありますか。
    • ピアノのほかには、ギターも弾けますよ。

~と~とどちらが~か

  1. 【…和…,哪个…】选择疑问句,只提供两个选项
    • スポーツをするのと、見るのとどちらが好きですか。
    • この大学とあの大学とどちらが近いですか。
    • バスと電車とどちらがいいですか。

~で~がいちばん~

  1. 【在…内,…是最…的】表示限定范围内的最高级
    • クラスで王さんがいちばん背が高い人です。
    • 日本で富士山がいちばん有名な山です。
    • 学校で上田先生がいちばん優しいです。

「真诚赞赏,手留余香」

WZhong

真诚赞赏,手留余香

使用微信扫描二维码完成支付