N4语法02 - 补助动词、形式体言、接续助词

Posted by WZhong on Wednesday, October 2, 2019

TOC

~ておく/とく : 动词て形+おく;动词て形词干+とく(多用于口语)

  1. 【事先..】动词て形+おく;动词て形词干+とく(多用于口语)
    • あとですてるから、ごみを集めておいてください。
    • お客さんが来るからテーブルの上にお皿を並べておきます。

~ていく : 动词て形+いく

  1. 【..而去】朝远离自己的一方而去

    • 鳥が飛んでいきました。
    • 船がどんどん遠くへ離れていく。
  2. 【..下去】某种状态或行为从现在持续到将来

    • 学校を卒業しても、日本語の勉強を続けていくつもりだ。
    • 秋になると、だんだん木の葉の色が変わっていく。

~てくる : 动词て形+くる

  1. 【去去就来】在空间范围内回到原点(常与「ちょっと」等副词搭配使用,表示离开的距离或时间并不是很长)

    • ちょっと手紙を出してきます。(出す→出して)
    • 近くのスーパーまで行ってきます。(行く→行って)
  2. 【朝着这里来】空间上靠近的状态

    • 台風が近づいてきます。(近づく→近づいて)
    • 彼が遠くから走ってきました。(走る→走って)
  3. 【一直..到现在】着重描述从过去某个时间点到现在说话时间点的发展变化,常以过去时「~てきた」的形式出现

    • この伝統は百年も続いてきた。(続く→続いて)
    • 高校生の時からずっと生け花を習ってきた。(習う→習って)

~てしまう/ちゃう : 动词て形+しまう;动词て形词干+ちゃう(多用于口语)

  1. 【..完了】表示动作已结束,常与等副词连用,表示遗憾、懊悔的语气
    • あ、大変、急いで来たから財布を忘れちゃった。(忘れる→忘れちゃう)
    • 私は、昨日夜の11時に友だちに来られて、困ってしまった。(困る→困ってしまう)

~てみる : 动词て形+みる

  1. 【试着..看】尝试做某事
    • すみません、この帽子、被ってみてもいいですか。(かぶる→被ってみる)
    • 私はできませんが息子にやらせてみましょう。(やる→やらない→やらせる→やらせて→やらせてみる)

~もの

  1. 指代句中已经出现或即将提及的具体事物

    • メニューの中からどれでも好きなものを一つ選んでください。
    • だめよ。お客様にさしあげるものだから。
  2. 接续

    • 动词辞书形・い形容词辞书形+もの
    • な形容词+もの
    • 名词+の+もの

~こと

  1. 形式体言,作为实质名词使用的意义相对薄弱,通常不翻译出来

    • 銀行の名前が変わったことを知りませんでした。
    • 日本へ行ったことがありますか。
    • 私の趣味は切手を集めることです。
  2. 接续

    • 动词辞书形・い形容词辞书形+こと
    • な形容词+こと
    • 名词+の+こと
  3. 惯用搭配

    • 「~ことがある・~ことができる・~ことにする・~ことになる」
    • 大部分时候可以与形式体言「~の」互换
    • 但在充当谓语时,即「AはBです/だ/である」句型时,B的形式体言只能用「~こと」,如例句3

~ということ

  1. 【..的是..】表示内容,用于归纳较长的句子;句子普通型+ということ
    • 友達からのメールが来るまで今日がレポートの締め切り日だったということをすっかり忘れていた。
    • 彼は来月結婚するということを、まだ誰にも知らせていない。
    • いろいろ調べて、その駅が一番便利だということがわかった。
    • この法律を知っている人が少ないということは、大きな問題だ。

~の/んです

  1. 【(原因)是..】表示说明、强调

    • 「明日、一緒に出かけませんか。」
      「明日は友たちが家に来る予定なんです。」
    • その写真はどこで撮ったんですか。
  2. 接续

    • 动词普通形・い形容词普通形+の/んです
    • な形容词+の/んです
    • 名词+な+の/んです

~のに

  1. 【却..】表示转折

    • 何回も電話したのに、どうして出てくれなかったんですか。
    • 田中さんは遅刻をしないと言ったのに、また遅刻をした。
  2. 接续

    • 动词普通形・い形容词普通形+のに
    • な形容词+のに
    • 名词+な+のに

「真诚赞赏,手留余香」

WZhong

真诚赞赏,手留余香

使用微信扫描二维码完成支付