N3语法16 - 敬語

Posted by WZhong on Monday, September 28, 2020

TOC

尊敬語(そんけいご):尊他语(用于表示长辈或上司的行为)

  1. 和对方相关的任何事物

    • 称呼:~先生・~さん・~様・~部長・どなた・あの方
    • 形容词:お忙しい・ご綺麗・お元気
    • 名词:お名前・お仕事・お電話
    • 动词:ご協力・ご希望・ご配慮
  2. 一些例句

    普通の言い方 (先生は)
    (一般の動詞文) 今日は何時ごろお帰りになりますか。
    何年に大学をご卒業になったのですか。
    明日の会議には出席されますか。
    ~てください こちらにお名前をお書きください。
    ぜひご連絡ください。
    ~だ 研究会の会長でいらっしゃいます。
    お元気でいらっしゃるそうです。
    ~ている 京都に住んでいらっしゃいます。
    何をお探しですか。
    新エネルギーを研究しておいでになります。
    ~てくれる 推薦書を書いてくださいました。
    来る いつ私の国へいらっしゃいましたか。
    いつ私の国へおいでになりますか。
    さきほど見えましたよ。
    行く 来月アメリカへいらっしゃいます。
    来月アメリカへおいでになるようです。
    いる 今晩はお宅にいらっしゃるでしょう。
    今晩はお宅においでになりますか。
    する ゴルフをなさいますか。
    見る この雑誌をご覧になりますか。
    食べる・飲む 和食を召し上がります。お酒も召し上がります。
    言う お名前は何とおっしゃいますか。
    知っている あの方をご存知ですか。

謙譲語(けんじょうご):自谦语(自己的行为)

  1. 用于表示与长辈或上司有关的自己的行为

    普通の言い方 (わたしは)
    (一般の動詞文) (先生の)ご本をお借りします。
    (先生を)会場へご案内します。
    (可能の動詞文) 完成品はまだ(先生に)お見せできません。
    ~てもらう (先生に)ピアノを教えていただきました。
    見る (先生の写真を)ちょっと拝見します。
    言う (先生に)お礼を申し上げます。
    聞く (先生に)ちょっと伺いますが…
    訪ねる 明日3時に(先生の)お宅に伺います。
    会う 明日3時に(先生に)お目にかかります。
    あげる (先生に)本をさしあげます。
  2. 用于礼貌地表示自己的行为

    普通の言い方 (わたしは)
    来る・行く 明日3時に参ります。
    いる 夜は家におります。
    する 片付けは後で私がいたします。
    食べる・飲む 刺身も日本酒もいただきます。
    言う 山中と申します。
    知っている 行き先はよく存じております。
    思う いくつか方法があると存じます。

丁寧語(ていねいご):礼貌语(用于礼貌的表达,与自己或对方的身份、地位、年龄都无关)

  1. ~です・~ます

  2. ~です -> ~でございます

    • これは新製品でございます。
  3. ~ある・~あります -> ~ございます

    • パソコン用品は二階にございます。

常用敬语

  1. 总结

    基本形 尊敬語(尊他) 謙譲語(自谦) 丁寧語(礼貌)
    する なさる、される いたす;させていただく します
    言う おっしゃる、言われる 申す、申し上げる 言います
    行く いらっしゃる、おいでになる うかがう、参る 行きます
    来る いらっしゃる、おいでになる、見える、お越しになる 参る、伺う 来ます
    知る お知りになる、ご存じだ 存じる、存じ上げる、承知する 知っています
    食べる 召し上がる、おあがりになる いただく、頂戴する 食べます
    いる いらっしゃる、おいでになる おる います
    見る ご覧になる 拝見する 見ます
    聞く お聞きになる 拝聴する、うかがう 聞きます
    座る お掛けになる お座りする、座らせていただく 座ります
    会う お会いになる、会われる お目にかかる 会います
    伝える お伝えになる 申し伝える 伝えます
    わかる おわかりになる、ご理解いただく かしこまる、承知する わかりました
    読む お読みになる 拝読する 読みます
    与える くださる、お与えになる 差し上げる あげます
    受け取る お受け取りになる 賜る、頂戴する、拝受する 受け取ります
    利用する ご利用になる 利用させていただく 利用します
    思う お思いになる、おぼし召す 存じる、拝察する 思います
    買う お買いになる、お求めになる 買わせていただく 買います
    考える お考えになる、ご考察なさる 拝察する、検討いたします 考えます
    待つ お待ちになる、お待ちくださる お待ちする 待ちます
    帰る お帰りになる、帰られる おいとまする 帰ります
    御宅(おたく) 拙宅(せったく) -
    会社 貴社(きしゃ)・御社(おんしゃ) 弊社(へいしゃ) -
    貴店(きてん) 弊店(へいてん) -
    銀行 貴行(きこう) 弊行(へいこう) -
    学校 貴校(きこう) 弊校(へいこう) -
    新聞 貴紙(きし) 弊紙(へいし)・小紙(しょうし) -
    雑誌 貴誌(きし) 弊誌(へいし)・小誌(しょうし) -
    地位 貴職(きしょく) 小職(しょうしょく) -
  2. 举例

    • 山田さんはおそばを召し上がりました。
    • 召し上がってください。
    • お見えになる。
    • ゴルフなさいますか。
    • この雑誌をご覧になりますか。
    • お名前はなんとおっしゃいますか。
  3. 尊他:动词的被动态可直接表达敬语的意思

    • あの方は東京駅で降りられます。(降りる -> 降りられる)
    • 明日の会議にご出席されますか。(出席します -> 出席されます)
    • どうされますか。(します -> されます)
  4. 尊他:把动词原形用「ご/お~になる」变成尊他语

    • 田中さんは毎朝、新聞をお読みになります。(読む -> お読みになる)
    • 今日は何時頃お帰りになりますか。(帰る -> お帰りになる)
    • 何年に大学をご卒業になったのですか?(卒業する -> ご卒業になる)
    • 持つ・お持ちします
  5. 自谦:把动词原形用「ご/お~する」变成自谦语

    • 私がカバンをお持ちします。(持つ -> お持ちしまう)
    • スタッフがご案内します。(案内します -> ご案内します)
    • もう一度ご説明いたします。(説明します -> ご説明いたします)
    • お邪魔致します。(お邪魔します。)

    不加 「ご/お」 的特例
    失礼いたします。
    感謝致します。
    感心いたします。

  6. 其他形式的敬语:~ている -> ~ていらっしゃる

    • 先生は東京に住んでいらっしゃいます。
  7. 其他形式的敬语:~ていますか -> ~お~ですか

    • 何をお探しですか。
    • 何をお読みですか。
  8. 其他形式的敬语:~てください -> ご/お~ください

    • 待ってください -> お待ちください
    • 話してください -> お話しください
    • 説明してください -> ご説明ください
    • 注意してください -> ご注意ください
  9. 其他形式的敬语:~をお願いします -> ~願います

    • ご協力願います
    • ご案内願います
    • お届け願います
  10. 其他形式的敬语:~てもらう・~ていただく -> お/ご~いただく

    • ご案内いただきます。
    • ご利用いただき、誠にありがとうございます。
  11. 其他形式的敬语:いたします/する -> ~させてもらう・~させていただく(请允许我做…,我接下来要做…)

    • 読ませていただきます。(読む -> 読ませていただく)
    • 歌わせていただきます。(歌う -> 歌わせていただく)
    • 協力させていただきます。(協力する -> 協力させていただく)

题目

最も適当なものを選びなさい。

  • 1 高橋先生が先週水曜日に帰国(b)。

    • a いたしました
    • b されました(する -> される)
    • c いたされました
  • 2 客「あの、私の番はまだでしょうか。20分ぐらい待っているんですけど。」
     銀行員「何番の紙を(b)。ああ、12番ですね。では、次です。」

    • a お持ちされますか
    • b お持ちですか(持ていますか -> お持ちですか)
    • c お持ちしていますか
  • 3 お父様はあなたに何と(b-c)。

    • a 申されましたか
    • b 申し上げましたか
    • c おっしゃいましたか(言う -> おっしゃる)
  • 4 私はリーと(b-a)。台湾からの留学生です。

    • a 申します
    • b 申し上げます
    • c おっしゃいます
  • 5 客「すみません。牛乳はどこですか。」
     店員「あ、牛乳ですか。牛乳はあそこのパン売り場のとなりに(b)。」

    • a いたします
    • b ございます(~ある・~あります -> ~ございます)
    • c おります
  • 6 どうぞご自由パンフレットを(a)ください。

    • a お取り
    • b いただいて
    • c お持ちして
  • 7 お忙しいとは(a-c)が、できるだけ早くお返事をいただけますか。

    • a ご存じます
    • b ご存じです
    • c 存じます(知る -> 存じる)
  • 8 では次に、こちらのグラフを(a)。

    • a ごらんください
    • b ごらんでください
    • c ごらんして下さい
  • 9 来月国から両親が(b)。

    • a 見えます
    • b 参ります(行く -> 参る)
    • c おいでです

「真诚赞赏,手留余香」

WZhong

真诚赞赏,手留余香

使用微信扫描二维码完成支付