N3语法09 - 対して

Posted by WZhong on Friday, September 25, 2020

TOC

~について:关于(某个话题)

  1. 名词+~について:关于某个话题,动词句(聞く、思う、話す、説明する)

    • 事故について報告する
    • 進学について相談する
    • 植物について研究する
    • すみません、入学手続きについて聞きたいのですが。
    • 今、私の国の教育について、レポートを書いています。
  2. 名词+~についての

    • この作品についての感想を話していただけませんか。
  3. ~について、どう思いますか。(关于…,你是怎么想的)

~に対して・~に対する:对..采取..行动,对..持..态度

  1. 后常接 親切だ、厳しい、感謝する、~求める、文句を言う

    • 父の意見に対して、家族のみんなが反対した。
    • 最近、政府に対する批判が大きくなっている。
    • 子供に対して厳しい態度で接する。
    • 騒音に対しての苦情が相次いでいる。
    • 親に対して反発を覚える。

    ~に対して(~にたいして)
    【与…恰恰相反,相对于…】 列举两个对立的事物
    今日は大阪では大雨だったのに対して、東京はいい天気だった。
    兄が背が高いのに対して、弟はクラスで一番低い。

~にとって:对于…来说,从…角度来看

  1. 名词+にとって
    • 日本に住む留学生にとって、円高は重大な問題だ。
    • この問題はあなたにとっては簡単かもしれないが、私にとっては難しい。
    • あなたにとって、理想の上司はどんな人ですか。
    • スポーツ選手にとって、自分の健康管理は大切です。

~として:作为…,以某立场/身份/名目

  1. 名词+として
    • 私は夫として、そして父として、家族を大切にしていく。
    • 三年前に選手として引退したが、今はコーチとしてチームをサポートとしている。
    • 参考文献として、この本も追加しておきたい。
    • この地方はお茶の産地として有名です。

题目

以下から最も適当なものを選びなさい。
  a について(关于…话题)
  b に対して(对…采取…行动,对…持…态度)
  c によって(因…而…)
  d にとって(对于…来说,从…角度来看)
  e として(作为…)

  • 1 自分の両親(b)改めて感謝の言葉を伝える機会は、なかなかない。(あらためて:再次)
  • 2 父は数学の教師(e)中学校に勤めています。
  • 3 この学校(b->a)インターネットで調べてみた。
  • 4 風力発電は風の力(c)風車を回して、電気を起こすものだ。(来源,由)
  • 5 この作家は1920年に医者の家の長男(e)生まれた。
  • 6 今、日本文化(a)書いてある資料をいろいろ集めています。
  • 7 ボランティアの皆さん(e->c)祭りの会場はもうすっかり整えられました。(すっかり:彻底)(被动句主体用 によって)
  • 8 ある人がつまらないと思うことが、他の人(d)は面白いということがある。
  • 9 みかんが暖かい地方で作られるの(b)りんごは寒い地方で作られる。
  • 10 成長期の子供たち(d)眠ることはとても大切です。
  • 11 服のデザインは時代(c)変わる。
  • 12 これから今度の旅行の計画(a)ご説明いたします。
  • 13 昔、コーヒーやお茶は薬(e)飲まれていた。
  • 14 医学の発達(c)さまざまな病気が治るようになってきた。

どちらか適当な方を選びなさい。

  • 1 私はこの作曲家について(b)。

    • a とても好きです
    • b 何も知りません
  • 2 このサービスは80歳以上の一人暮らしの方に対して(a)。

    • a 行われるものです
    • b とてもありがたいです
  • 3 私は今日(b->a)誘われて映画を見に行った。

    • a リーさんに
    • b リーさんによって(被动句只有被创造时采用 によって)
  • 4 この問題は私にとって(b)。

    • a よく考えなければなりません
    • b 簡単だとは言えません
  • 5 まだ使えるものがごみとして(a)。(还能使用的东西被作为垃圾丢掉了)

    • a 捨てられている
    • b もったいないと思う

以下から最も適当なものを選びなさい。
  a について
  b にとって
  c に対して

  • 1 新しく来た先生(a)皆がうわさをしている。
  • 2 先生(b->c)その話し方は失礼だ。
  • 3 青山先生(b)学生たちは自分の子供のようなものだそうだ。
  • 4 今の私(b)必要なのは、静かに考える時間だ。
  • 5 あの市長(b)最も難しいのは、計画を住民に理解してもらうことだろう。
  • 6 あの市長(a)何かご存じですか。
  • 7 私たちはあの市長(c)計画の中止を求めた。
  • 8 あの市長は私たち市民(c)いつも偉そうな態度だ。

「真诚赞赏,手留余香」

WZhong

真诚赞赏,手留余香

使用微信扫描二维码完成支付