N3语法06 - 因果

Posted by WZhong on Thursday, September 24, 2020

TOC

「~から」と「~ので」の比較・まとめ

「~から」と「~ので」は、多くの場合、置き換えができます。

  1. ~から

    • 話し言葉。論文には使えない。
    • 自己主張度強。話し手の気持ちをのせて、理由を述べる。
    • いろいろな意志表現が使える。
    • 話し方により、丁寧さを欠くことになるので、初級で導入する際は、このことに注意を要する。
    • 例外:明日必ず返すから、千円貸して。(条件根据)
  2. ~ので

    • 話し言葉、書き言葉のどちらにも使える。
    • 自己主張度よりも、まわりに対し配慮したいときに使う。確実性の高い因果関係、事実関係を中立的に述べる。
    • 「命令」といった、強い意志性のある表現は使えない。
    • 丁寧。「~ます」の「~」に、「ます/です」の丁寧体を使うと、より丁寧な表現ができる。

~ため(に)…・~ためだ:表示客观现实的原因,比「ので」更书面

他动词+ために:表示目的
家を買うために、一生懸命働く。
自动词/可能动词/ない+ように:表示目的
忘れないように、メモしておく。

  1. 名词+のため(に)、动词普通型+ため(に)、形容词+なため(に)、动词ない型+ため(に):

    • 過労のため三日間の休養が必要だ。
    • 台風が近づいているために、波が高くなっている。
    • この村は医者がいないため、病気の時は隣の町まで行かなければならない。
    • テストに落ちたのは、普段よく勉強してなかったためだろう。

~から、~ことから:表示判断的根据、事件的起因,严肃的书面语,不接祈使

  1. 名词+から

    • わずかな誤解から友達との関係が悪くなってしまった。
    • あのクラスでは、試験の成績と出席率から成績が決められるそうだよ。
  2. 小句普通型+ことから、名词 + であることから、な形容词+ことから

    • 彼は何でも知っていることから、「歩く辞書」と呼ばれている。
    • 彼の絵は独創的なことから、現代ピカソと呼ばれるようになった。
    • 顔がよく似ていることから、二人は親子だとすぐにわかった。
    • 道が濡れていることから、雨が降っていたとわかった。
    • 日本語の授業で隣の席になったことから、私たちは親しくなった。
    • この問題は緊急性が低いことから、今まであまり注目されてこなかった。

~おかげだ・~おかげで・・・: 多亏了

  1. 在…的影响下,产生某种好的结果;反过来说用 だ

    • 天気のいい日が続いたおかげで、工事が早く終わった。
    • 電話してくれたおかげで、遅刻しなかった。

~せいだ・~せいで・・・: 都怪…,由于

  1. 在…的影响下,产生某种坏的结果;反过来说用 だ

    • コーヒーを飲んだせいで、眠れなくなっちゃった。
    • 私のせいで、チームが負けてしまった。

~を~せいにする:…是…的责任

  1. 推责

    • あなたの失敗を私のせいにしないで。
    • 彼は自分にとって都合の悪いことをすべて他人のせいにする。
    • 自分が幸せじゃないのを親のせいにする。

~せいか:可能是因为…吧

  1. 后面一般是不好的结果

    • 年をとったせいか、涙脆くなってきた。
    • 生活が不規則なせいか、疲れが取れない。
  2. 可能是错觉吧

    • 誰かに後をつけられているような気がするんだけど、気のせいかな。

~のだから(~んだから):因为存在…的事实,所以当然..(判断愿望或劝诱)

  1. 口语中多用 ~んだから

    • まだ始めなくていい。一週間もあるんだから。
    • もう始めた方がいい。一週間しかないんだから。
  2. 动词+のだから

    • 明日出発するのだから、今日中に準備をしておいたほうがいい。
  3. 名词+なのだから・なんだから

    • まだ子供なんだから、分からなくても仕方ないでしょう。
    • 笑わないでください。真剣にやってるんだから。

题目

  • 1 パソコンがこわれてしまったために、(b)。(~ため(に)…・~ためだ:表示客观现实的原因)

    • a 新しいのを買おう(祈使)
    • b 資料が作れなかった
    • c 直してくれませんか(请求)
  • 2 台風15号によって(a)。(によって:客观事实)

    • a 橋が流された(桥被冲走了)
    • b 明日は大雨だろう(明天应该下大雨)
    • c 明日は外出したくない(表达希望)
  • 3 高い技術(a)詳しい健康チェックができるようになった。(因为)

    • a によって
    • b によれば(传闻的信息源)
    • c によると(传闻的信息源)
  • 4 小さな不注意(a)大問題がおこることもある。(名词+から)

    • a から
    • b まで
    • c には
  • 5 自転車の事故が増えたことから、(c)。(~から、~ことから:表示判断的根据、时间的起因,严肃的书面语,不接祈使)

    • a 気をつけよう
    • b 自転車には乗りたくない
    • c 警察の注意が厳しくなった
  • 6 弟のせいで(c)。(~せいか:可能是因为…吧,后面一般是不好的结果)

    • a 楽しかった
    • b よく遊べた
    • c 母にしかられた(被妈妈骂了)
  • 7 この薬(a)病気を治すことができた。(~おかげだ・~おかげで・・・: 多亏了)

    • a のおかげで
    • b のせいで
    • c から
  • 8 やっと運転免許が取れたんだから、(b)。(~のだから(~んだから):因为存在…的事实,所以当然..(判断愿望或劝诱))

    • a 車を買った
    • b 車を買いたい
    • c 車は買わなかった
  • 9 先生、すみません。かぜをひいて(a)、今日は休ませてください。

    • a しまったので
    • b しまったんですから(んですから 有埋怨的意思,亲近关系中使用)
    • c しまって
  • 10 今年は梅雨に雨の量が少なかった(b)、米や野菜などがよく育っていない。

    • a おかげで(~おかげだ・~おかげで・・・: 多亏了)
    • b ために(~ため(に)…・~ためだ:表示客观现实的原因)
    • c のなら
  • 11 今日は(c)、早く家に帰りたい。

    • a 疲れたせいで(~せいだ・~せいで・・・: 都怪…,由于)
    • b 疲れたのでは
    • c 疲れたから(自己主張度強)
  • 12 あなたは(a)どんな仕事でもするんですか。

    • a 給料さえ高ければ(~さえ~ば: 最低限度,只要…就…)
    • b 給料が高いのでは
    • c 給料が高いのだから
  • 13 せっかく京都まで(c)、京都にしかない物を食べませんか。(せっかく:好不容易)

    • a 来たのでは
    • b 来たことから
    • c 来たんだから(~のだから(~んだから):因为存在…的事实,所以当然..(判断愿望或劝诱))
  • 14 ひろしは絵を(b)、デザインの仕事に興味を持ったようだ。(被夸奖了)

    • a ほめられたのだから
    • b ほめられたことから(~から、~ことから:表示判断的根据、事件的起因,严肃的书面语,不接祈使)
    • c ほめられさえすれば
  • 15 太陽熱(b)発電は、24時間可能だ。

    • a から
    • b による(根据,原料,基础,由…)
    • c のための
  • 16 オートバイを(b)、今、お金をためてます。(存钱)

    • a 買いたいなら(如果想买,后接建议)
    • b 買いたいので(因为想买)
    • c 買いたいのでは(如果想买,后接不好结果)
  • 17 ホームステイに(c)、早く申し込みをしたほうがいいですよ。

    • a 参加すれば
    • b 参加するため
    • c 参加するなら(なら 后接建议)
  • 18 そんなにほめ言葉を(a)、かえって恥ずかしいです。(かえって 反而)

    • a 言われては(ては 后接不好的结果)
    • b 言われたのだから
    • c 言われさえすれば
  • 19 たとえどんなにいい服を(b)着る機会がなかったら意味がない。(たとえ~ても(でも): 就算前项是事实也没有关系)

    • a 買ったのだから
    • b 買っても
    • c 買ったのでは

「真诚赞赏,手留余香」

WZhong

真诚赞赏,手留余香

使用微信扫描二维码完成支付