TOC
を
-
动作、作用的目标、对象:名词+を+他动词
- ご飯を食べる
- 本を読む
- 弟を殴る
- 母に手紙を書く
- 猫が好き / 猫を好きになる
-
移动经过的场所:を+自动词
- 空を飛ぶ
- 公園を散歩する
- 交差点を曲がる
- 公園で散歩する
-
移动离开的场所:を+自动词
- 学校を出る
- 電車を降りる
- AKB48を卒業する
に
-
动作的对象人
- 母に手紙を書く
- 先生に怒られる
- 生徒に日本語を教えます
-
动作的着落点
-
学校に行く
-
椅子に座る
-
絵を壁に付けます
-
几个常用反义词
学校に入る 学校を出る 家に帰る 家を出る 電車に乗る 電車を降りる(タクシー・バス・エレベーター) 山に登る(のぼる) 山を下りる 这里的を基本都可以替换为から。但から是物理意义,家を出る、学校を出る等表达具有抽象意义,如 AKB48を卒業する
-
-
事物存在的场所
- 椅子の下に猫がいます
- トイレはどこにありますか
-
状态性动词存在的场所
- 庭に花が咲いている
- 駅の前にたくさんの店が並んでいます
- カバンに財布が入っています
-
目的:(~に使う)
- このハサミは髪を切るのに使います
- ビザの延長にどんな書類が必要ですか
-
移动的目的(动词ます形・サ变动词词干 + に + 移动性动词)
- 何しに来た?
- 学校へ勉強しに行きます
- 買い物に行ってきます
-
具体的时间点做某事
- 授業は8時に始まります,10時に終わります
- 6時に会社を出ます
- ~曜日に・~日に・~月に・年に・昼休みに
- 不能接に的:けさ・きのう・先週・来月・去年・毎~・いつ
-
频率
- 月に2回タピオカを飲みます
- 二週間に一度
- 年に一回健康診断を受けます
へ
-
方向(与に对比:に目的性强,へ方向性强)
- 学校へ行く
- 病院に行く
-
固定用法:への
- 母への手紙
- 平和への道
- お客様へのお願い
と
- 一起进行某个动作
- 友達に会う(去见朋友,强调单方面行为)
- 友達と会う(和朋友见面)
- 兄と喧嘩する
- 恋人と結婚する
で
-
动作进行的场所
- 教室でお弁当を食べる
- 図書館で本を読んでいます
-
事件、活动发生的场所
- 体育館でスポーツ大会があります
- 千葉県で地震があった
-
手段、方法
- 自転車で学校へ行きます
- 鉛筆で絵を描く
- 日本語で日記を書く
-
材料
- 紙で人形を作る
- ダンボールで犬小屋を作る
-
原因
- 事故で電車が遅れた
- 運動会は雨で中止になった
-
限定范围
- あと5分で試験が終わります
- 10秒で答えてください
- 新幹線は1時間で200キロも走る
-
其他
- みんなで頑張ろう!
- 三人で行く
- 全部でいくら?
から
-
起始点
- 財布からお金を出す
- 授業は8時からです
- 中国から来ました
- 彼から連絡が来ない
-
被动句中,动作发起者是组织机构时
- 会社からいきなり辞めろと言われた
まで
- 终点
- 仕事は9時から6時までです
- すみません、駅までお願いします
までに
- 最后期限 + までに
- 5時までに企画書を提出してください
が & は
-
伝えたい部分・知りたい部分:は强调は后面的部分、が强调が前面的部分
- Q: 王さんはこれから何をしますか? A: 王さんは宿題をやります。
- Q: 誰が宿題をやりますか? A: 王さんが宿題をやります。
-
把句子成份提到最前做主题时用は
- 佐藤さんは今リンゴを食べています
- リンゴは今佐藤さんが食べています
-
对比时用は
- 日本語は話せますが、英語は全然
- この子は家ではよく話しますが、外ではあまり話しません
-
大主题和小主语
- 象は鼻が長い
- この部屋は窓が大きいです
-
能力、感情、好恶的对象用が
- 私は車が欲しいです
- 私は猫が好きです
- 森さんは歌が上手です
- スミスさんは日本語ができます
-
自然描写句主语用が(看到听到的现象)
- 鳥が水を飲んでいます
- 花が咲いています
- 雨が降ってきました
-
复句中,主句的主语用は,从句主语用が
- お父さんは帰りました
- お父さんが帰ったら電話して
- 田中さんは入院しました
- 田中さんが入院したって聞きました
-
强调否定时加は
- 私、あの人とは結婚しません
- 彼とはもう話したくありません
- ここでは勉強できない
题目
-
( ) の中に適当な助詞を入れなさい。
- 危ないからこの道 ( で ) ボール投げをしないでください(动作进行的场所)
- 運転手さん、この道 ( に → を ) まっすぐ行ってください(移动经过的场所)
- 父は公園へ散歩 ( に ) 行きました(移动的目的)
- 昨日私は母 ( と ) 買い物に行きました(和)
- 母 ( に、から ) お金をもらいました
- 国の母 ( に ) 手紙を書きました(动作的对象人)
- 私は自動車 ( で ) 会社へ行きます(手段方法)
- 自動車 ( に ) 乗るときは気をつけてくださいね(xxに乗る)
- 私は毎朝8時に家 ( を ) 出ます(移动离开的场所)
- 去年けが ( から → で ) 入院しました。これからは気をつけます(原因)
-
{ に で }中にどちらか適当な方を選びなさい。
- 上野動物園 ( に ) パンダがいます(事物存在的场所)
- 動物園 ( に → で ) いろいろな行事があります(事件、活动发生的场所)
- 動物園 ( で ) いろいろな動物を見ました(动作进行的场所)
- あそこ ( に ) あるものは何ですか(事物存在的场所)
- あそこ ( で ) 話している人は誰ですか(事件、活动发生的场所)
- 今日あそこ ( に → で ) 何があるんですか。カラオケ大会ですか(事件、活动发生的场所)
- ほら、山の上 ( に ) 月が出ています(状态性动词存在的场所)
- 山の上 ( に ) 人は住んでいません(状态性动词存在的场所)
- 山の上 ( で ) 写真をとりました(事件、活动发生的场所)
- 私の村 ( に → で ) 来月スポーツ大会があります(事件、活动发生的场所)
- 私の村 ( に ) 有名な山があります(事物存在的场所)
- 私の村 ( で → に ) 今、妹の家族がいます(事物存在的场所)
-
{ に で を }中にどちらか適当な方を選びなさい。
- 新幹線のぞみ17号は12時13分に東京 ( で → を ) 出発します(移动离开的场所)
- 新幹線のぞみ17号は静岡 ( を ) 通過します(移动经过的场所)
- 新幹線のぞみ17号は14時34分に京都 ( に ) 着きます(动作的着落点)
- 私は京都 ( で ) 楊さんに会います(动作进行的场所)
- トラックはもうすぐA町 ( で → に ) 入ります(动作的着落点)
- トラックは今、A町の中 ( に → を ) 走っています(移动经过的场所)
- トラックはA町 ( で ) 荷物を卸します(动作进行的场所)
- 1時のバス ( で → に ) 乗ります(xxに乗る)
- 私は公園前 ( で ) バス ( に → を ) 降りて、公園 ( に → を ) 散歩します(动作进行的场所)(移动离开的场所)(移动经过的场所)
- 私はKホテル ( で → に ) 泊まっています(动作的着落点)
- このバスはKホテルの前 ( を ) 通ります(移动经过的场所)
- Kホテルの前 ( で ) 写真を撮りましょう(动作进行的场所)
- 私は2000年に専門学校 ( に ) 入学しました(动作的着落点)
- 専門学校 ( に → で ) デザインを勉強しました(动作进行的场所)
- 2003年に専門学校 ( を ) 卒業しました(移动离开的场所)
-
( ) の中に適当な助詞{ と に から }を入れなさい。
- 私は今日リーさん ( と、に ) 会います。リーさん ( に、から ) 旅行の事を聞きます(动作的对象人)
- 友達 ( と ) よく話し合って旅行の日を決めてください(和)
- 私はこの誕生日のカードを妹 ( に ) 送ります(动作的对象人)
- 明日の会には出席できません。皆さん ( に ) よろしく言ってください(动作的对象人)
そうですか。じゃ、会長 ( に ) 電話をかけておいたほうがいいですよ(动作的对象人) - もっとよく知りたい人 ( から → に ) いい本を紹介します(动作的对象人)
- 彼は私 ( に ) きれいな花をくれました(动作的对象人)
- この紙 ( に ) 名前と電話番号を書いてください(动作的着落点)
- あの荷物をたな ( から ) おろしてください(起始点)
- シャツ ( に ) ボタンをつけてください(动作的着落点)
- 明日、皆さんの家 ( から ) 新聞紙を持ってきてください(起始点)
- テーブルの上 ( に ) お皿を並べてください(动作的着落点)
-
{ は が }中にどちらか適当な方を選びなさい。
- ビールはあの人 ( が ) 飲んだんです(が强调が前面的部分)
- 私は朝ご飯 ( が → は ) 食べませんが、昼ご飯 ( が → は ) たくさん食べます(对比时用は)
- 昨日銀行へ行きましたか
いいえ、銀行へ ( は ) 行きませんでした(强调否定时加は) - 明日山田さん ( が ) 空港へ行きますか、あなた ( が ) 行きますか(が强调が前面的部分)
空港へ ( は ) 私 ( が ) 行きます。山田さん ( は ) 家で待っているそうです(把句子成份提到最前做主题时用は)(が强调が前面的部分)(は强调は后面的部分) - 大きい字 ( が → は ) 見えますが、小さい字 ( が → は ) 眼鏡をかけなければ見えません(对比时用は)
- 楊さんは野菜ジュースを飲みますか
ええ、野菜ジュース ( は ) 毎日飲んでいます(は强调は后面的部分)
-
( ) の中に「は」か「が」を入れなさい。
- むかし、むかし、あるところにおじいさんとおばあさん ( が ) いました。
ある日、おじいさん ( は ) 山へ木の枝をとりに、おばあさん ( は ) 川へ洗たくに行きました。おばあさん ( は → が ) 川で洗たくをしていると、大きい桃 ( が ) 流れてきました(复句中,主句的主语用は,从句主语用が)。
おばあさん ( は ) 「まあ、これ ( は ) 大きい桃だ...。」と言って、桃をひろって家へ帰りました。おじいさんもびっくりして、「こんなに大きいもも ( は ) 始めてみたよ。」と言いました。
おじいさんとおばあさん ( は → が ) 桃を半分に切ってみると、中から元気な男の子 ( が ) 出てきました(复句中,主句的主语用は,从句主语用が)。「この子 ( は ) 今日からうちのこにしよう。この子にはどんな名前 ( が ) いいかな。」とおじいさんとおばあさん ( は ) 考えました。そして、桃から生まれたから「ももたろう」という名前をつけました。桃太郎 ( は ) 大切に育てられて、立派なおとなになりました。
- むかし、むかし、あるところにおじいさんとおばあさん ( が ) いました。
「真诚赞赏,手留余香」
真诚赞赏,手留余香
使用微信扫描二维码完成支付
