TOC
第九部分:可能、接尾
1.~ざるをえない
-
==接続:ない型==
-
意味:不得不(违反本意)
-
例文:(必背)
- 今回の失敗はこちらにも責任があると言わざるをえない。
2.~かねる
-
==接続:ます型去ます==
-
意味:难以
-
例文:(必背)
- 私一人では決めかねます。
3.~かねない
-
==接続:ます型去ます==
-
意味:有可能(消极)
-
例文:(必背)
- あの人は金のためにはそんなことをやりかねない。
4.~恐れがある
-
接続:連体形
-
意味:恐怕会(消极)
-
例文:(必背)
- このまま森を切り続けば、ここは砂漠(さばく)になる恐れがある。
5.~ようがない・~ようもない
-
==接続:ます型去ます==
-
意味:无法。。。(てしょうがない・てしようがない・てしかたがない:…得不得了)
-
例文:(必背)
- これ以上悩んでもどうしようもない、あきらめよう。
6.~ようにも~ない
-
接続:意向形(よう)~可能形 ==中间是同一个动词==
-
意味:想要做。。。也做不到
-
例文:(必背)
- 心配事があるので、寝ようにも寝られない。
7.~よりほかはない・~ほかない
-
接続:辞書形
-
意味:(没有别的办法)只好(~にほかならない:正是,不外乎)
-
例文:(必背)
- N2試験に合格するためには、今から真面目に勉強するよりほかはない。
8.~得る(うる・える)/~得ない(えない)
-
==接続:ます型去ます==
-
意味:能
- そんなこと、ありえないよ。
9.~かけ・~かける
-
==接続:ます型去ます==
-
意味:刚刚开始,做了一半(没做完)
-
例文:(必背)
- 机には食べかけのパンが残されている。
10.~がち
-
==接続:ます型去ます==、体言
-
意味:容易常常往往会(消极)
-
例文:(必背)
- これはありがちな間違いだ。
11.~がる
-
==接続:ます型去ます、形容詞語幹==
-
意味:第三人称的感觉(たい+がる=たがる:第三人称的想法)
-
例文:(必背)
- 弟は新しいものを見ると、すぐ欲しがる。
12.~気味(ぎみ)
-
==接続:ます型去ます==
-
意味:有点。。。倾向
-
例文:(必背)
- 今日は少し風邪気味で、頭が痛い。
13.~きる(~きれる・きれない)
-
==接続:ます型去ます==
-
意味:做完
-
例文:(必背)
- この本は一週間で読み切れる。
14.~げ
-
==接続:ます型去ます、い形容詞去い、な形容詞去な==
-
意味:。。。的样子
-
例文:(必背)
- 家の外で子猫が悲しげにほえている。
15.~だらけ
-
接続:体言
-
意味:满是(抽象,具体)
-
例文:(必背)
- 彼は借金だらけ、何度も自殺を図った。
16.~っぽい
-
==接続:ます型去ます==
-
意味:有前项的特性,状态;容易
-
例文:(必背)
-
彼女はもう大学を卒業したが、子供っぽいところがまだある。
-
田中先生は最近忘れっぽくなりました。
-
17.~抜く
-
接続:ます型去ます
-
意味:(通过努力)做到最后
-
例文:(必背)
- ついに2000メートルを走りぬいた。
18.~向き
-
接続:体言
-
意味:适合于(性质适合某类人或事物);朝向
-
例文:(必背)
- 子供向きの料理もあれば、大人向きの料理もある。
19.~向け
-
接続:体言
-
意味:以。。。为对象(目的)
-
例文:(必背)
- 輸出向けの製品はみんな厳しい品質検査を受けている。
「真诚赞赏,手留余香」
真诚赞赏,手留余香
使用微信扫描二维码完成支付
