TOC
第四部分:状態
1.~てならない (てはならない:禁止)
-
接続:て型
-
意味:…得不得了
-
例文:(必背)
- お腹が痛くてならない。
2.~てたまらない
-
接続:て型
-
意味:…得不得了
-
例文:(必背)
- 一人で日本に来て、今は寂しくてたまらない。
3.~てしかたがない・てしょうがない
-
接続:て型
-
意味:…得不得了
-
例文:(必背)
- 北京の夏は暑くてしかたがない。
4.~てはいられない
-
接続:て型
-
意味:不能(暗示要做另外一件事)
-
例文:(必背)
- 子供の不行儀に対して、黙ってはいられない。
5.~てばかりいる
-
接続:て型
-
意味:一个劲儿的做。。。
-
例文:(必背)
- あの人はいつも怒ってばかりいる。
6.~ばかりだ
-
接続:連体形
-
意味:光是;不断(消极);只要,只能
-
例文:(必背)
- 彼女はなにも言わず、泣くばかりだ。
- 祖母の病状は悪化するばかりだ。
- 今はただ祈るばかりだ。
7.~ずにはいられない
-
接続:ない型
-
意味:不能不…(情感油然而生)
-
例文:(必背)
- この映画を見て、誰も感動せずにはいられないでしょう。
8.~一方だ
-
接続:連体形
-
意味:一直,越来越
-
例文:(必背)
- 最近家賃が増える一方だ。
9.==~つもりだ==
-
接続:連体形、名詞+の (ている、た接続時翻译为:自以为;就当作)
-
意味:自以为;就当作,打算
-
例文:(必背)
- 本人はおもしろいつもりだろうが、他の人にはその冗談はわからなかった。
- 旅行したつもりで、お金を銀行に入れた。
10.~ようとする・~ようと思う
-
接続:意向形
-
意味:打算做将要做
-
例文:(必背)
- 彼女の笑顔は忘れようとしても忘れられません。
11.~ながら
-
接続:ます型去ます;名詞
-
意味:一边一边;原封不动
-
例文:(必背)
- お茶を飲みながら話しましょう。
- 皮ながら食べる。(带皮吃。)
12.~つつ
-
接続:ます型去ます
-
意味:一边一边
-
例文:(必背)
- お酒を飲みつつ、月見をする。
13.~つつある
-
接続:ます型去ます
-
意义:ている(宏观正在)
-
例文:(必背)
- あの都市の様子は変わりつつある。
14.~ば~ほど
-
接続:ば型~辞書形
-
意味:越…越
-
例文:(必背)
- 煮れば煮るほど、柔らかくなる。
15.~中を
-
接続:連体形、名詞+の
-
意味:…之中
-
例文:(必背)
- お忙しい中をよくいらっしゃいました。
16.==~きり==
-
接続:た型
-
意味:…以后(再没做过)
-
例文:(必背)
- 彼はアメリカへいったきり、帰ってこない。
- 三年前に会ったきりだ。
17.~かのようだ
-
接続:名詞+てある、辞書形(形容動詞語幹)
-
意味:仿佛。。。似的
-
例文:(必背)
- 深刻な顔をして、まるで世界の終わりがくるかのようだ。
18.~ふりをする
-
接続:連体形
-
意味:装作
-
例文:(必背)
- 寝たふりをしないで、速く起きて。
19.==~ところだった==
-
接続:辞書形
-
意味:险些,差点
-
例文:(必背)
- もう少しで走ったトラックとぶつかるところだった。
20.~ことになっている・~こととなっている(ことにする:主观决定)
-
接続:連体形
-
意味:规定(客观)
-
例文:(必背)
- 両国の首脳会議は来月四日に開くことになっている。
21.~ようになっている(ようにする:主观习惯,主观要做;ようになる:变得)
-
接続:連体形
-
意味:对机器的结构进行描述
-
例文:(必背)
- この人工衛星はひとりでに速度を緩め、軌道を離れて、地上に降下するようになっている。
「真诚赞赏,手留余香」
真诚赞赏,手留余香
使用微信扫描二维码完成支付
