TOC
第一部分:判断、評価
1.~はずだ
-
接続:連体形、名詞+の
-
意味:应该(有把握的推测)
-
例文:(必背)
- 会議は2時に始まるはずです。
- 妹は今年卒業のはずです。
2.~はずがない
-
接続:連体形
-
意味:不应该
-
例文:(必背)
- 夏休み中だから、彼女は忙しいはずがない。
3.~わけだ
-
接続:連体形
-
意味:应该(自然而然的应该);难怪
-
例文:(必背)
- 10年もう日本にいたから、日本語が上手なわけだ。
4.~わけがない
-
接続:連体形
-
意味:没有可能这样
-
例文:(必背)
- そんなやさしい彼がそんなことをするわけがない。
5.~わけではない・わけでもない・わけない
-
接続:連体形
-
意味:并不是、并非
-
例文:(必背)
- お酒が嫌いなわけでもないが、医者に注意されたので飲まないことにしている。
6.~というわけではない・わけじゃない
-
接続:用言辞書型、体言
-
意味:并不是
-
例文:(必背)
- 能力次第に。必ずしも大学卒というわけではない。(N+次第:取决于)(必ずしも:不一定)
7.~わけにはいかない(否定:~ないわけにはいかない)
-
接続:連体形
-
意味:不能(受到约束和限制)
-
例文:(必背)
- 風邪ひいたが、最近仕事忙しいので、会社を休むわけにはいかない。
8.~ものだ
-
(1)接続:連体形
-
意味:应该(道理,常识,习惯)
-
例文:(必背)
- 良薬は口に苦しいものだ。(りょうやく)(くるしい)
-
(2)意味:表示感叹
-
例文:(必背)
- 時間の経つは速いものだ。
(3)接続:~たいものだ
-
意味:表示强烈的愿望,“真想”
-
例文:(必背)
- 子供の頃から、大きくなったら宇宙旅行をしたいものだと思っていた。
(4)接続:~たものだ
-
意味:表回忆,“总是”
-
例文:(必背)
-
おばあさんは昔よくこう言ったものです。
9.~ものではない・もんじゃない
-
接続:連体形
-
意味:不该(违反常识)
-
例文:(必背)
- 人の悪口をいうもんじゃない。
10.~というものだ
-
接続:用言辞書型、体言
-
意味:“才真是”,表肯定强调
-
例文:(必背)
- 自分のことだけでなく、他人のことも考えてやることのできる人、それが大人というものです。
11.~というものではない
-
接続:用言辞書型、体言
-
意味:并不是
-
例文:(必背)
- 言葉の勉強は、文法がわかればいいというものではない。
12.~ものか
-
接続:用言辞書型
-
意味:表强烈否定,“怎么可能”
-
例文:(必背)
- あんなまずい店には二度といくものか。
13.~ものがある
-
接続:連体形
-
意味:确实是(有这样的特性)
-
例文:(必背)
- 昨日見た映画はとても感動するものがあります。
14.~べきだ・べきではない
-
接続:用言辞書型、す+べきだ
-
意味:应该(说话人的主张建议)
-
例文:(必背)==やるべきこと==
- 学生はまず勉強すべきだ。
15.~ことだ・こと
-
接続:連体形
-
意味:应该(劝告,要求)
-
例文:(必背)
- 合格したければ、よく勉強することだ。
16.~ことに
-
接続:形容詞・形容詞連体形、動詞た形
-
意味:令人。。。的是
-
例文:(必背)
- 困ったことに、あの人の名前がどうしても思い出せなかった。
17.~ことはない
-
接続:連体形
-
意味:不必(没有过)
-
例文:(必背)
- 何も心配することはありません。
18.~ほど~ない
-
接続:連体形、体言
-
意味:没那么…
-
例文:(必背)
- 今年の夏は暑いが、去年ほどではない。
19.~ほど~はない
-
接続:体言
-
意味:没有比…更…
-
例文:(必背)
- 健康ほど大切なものはない。
20.~と見える
-
接続:用言辞書型、体言
-
意味:可见,看来
-
例文:(必背)
- 彼は赤い顔をしていて、相当怒っていると見える。
21.~にすぎない
-
接続:用言辞書型、体言
-
意味:只不过
-
例文:(必背)
- 収入は二万円にすぎない。
22.~にほかならない(~(より)ほかはない:(没有别的)只好)
-
接続:体言
-
意味:正是,不外乎(不是别的)
-
例文:(必背)
- 彼に成功をもたらしたものは、今までの努力にほかならない。
23.~でなくてなんだろう
-
接続:体言
-
意味:不是。。。又是什么呢?
-
例文:(必背)
- これが愛でなくてなんだろう。
24.~に相違ない
-
接続:用言辞書型、体言
-
意味:一定(书面语)
-
例文:(必背)
- 私が見たのはこの人に相違ありません。
25.~に決まっている
-
接続:用言辞書型、体言
-
意味:一定(语气更强)
-
例文:(必背)
- あの人のいうことは噓に決まっている。
26.~に違いない
-
接続:用言辞書型、体言
-
意味:一定(语气略弱且主观)
-
例文:(必背)
- あの男は人の話になんでも「はいはい」と言っている。日本人に違いない。
27.~のではない(だろか)か・~んじゃないか
-
接続:連体形
-
意味:。。。吧(委婉语气)
-
例文:(必背)
- いったん失敗をしたら、また失敗をするのではないかと考えになる。
「真诚赞赏,手留余香」
真诚赞赏,手留余香
使用微信扫描二维码完成支付
