TOC
9. 判断评价
总结
までもない | 不必 |
にあたらない | 不必 |
にかたくない | 不难想象 |
に限ったことではない | 不限于 |
ないとも限らない | 未必不 |
と言ったらありゃしない・と言ったらない | 非常 |
なんと~だろう・ないという~だろう | 多么…啊 |
くらいなら~方がいい | …的话是更好的 |
に越したことはない | 没有超过…的 |
ないものでもない・ないでもない | 也不是不 |
といって~ない・という~ない | 没有特别值得一提的东西 |
までだ | 仅此而已 |
までのことだ | |
ばそれまでだ | |
てしかるべきだ | …是理所当然的 |
限りだ | 非常 |
極まる・極まりない(きわ) | 非常 |
の至り | 非常 |
きらいがある | 有…倾向 |
に足る | 值得 |
あるまじき | 作为…不该做的 |
というところだ | 至多不过是… |
重点
-
までもない:没必要
-
そんなことは常識(じょうしき)だ。わざわざ説明してもらうまでもない。
-
実際にやってみるまでもなく、誰かやったことのある人に聞けばいい。
-
-
なんと~だろう:多么…啊
- なんと優しい人だ。
-
ないものでもない・ないでもない:也不是不…(不情愿的妥协)
-
どうしても知りたいなら、教えないものでもない。
-
もう少し安くしてくれれば、買わないでもない。
-
-
までだ:…就是了…(表示在这种办法下可以解决);仅此而已
-
結婚したくないなら、しないまでのことだ。
-
分からないから聞いたまでで、他の意味はありません。
-
先生が書かせたから書いたまでのことで、好きで書いたわけではありません。
-
-
といって~ない:没有特别值得一提的东西
- 今週の新聞にはこれといって大したニュースは載っていない。
「真诚赞赏,手留余香」
真诚赞赏,手留余香
使用微信扫描二维码完成支付
