TOC
長所・短所に関する質問
-
あなたの長所について教えてください。
-
あなたの短所は何ですか。
-
あなたのモットーは何ですか。
-
あなたが自信を持っていることは何ですか。
-
自分の弱点はどんなことだと思いますか。
-
自分を客観的に見て、ここが悪いということがありますか。
-
自分のアピールポイントとウィークポイントはどんな点だと思いますか。
大学・学業(専門・ゼミ・卒論)に関する質問
-
あなたの専門が何ですか。
-
あなたの卒論のテーマは何ですか。
-
ゼミではどんな勉強をしてきたんですか。
-
学生時代、一番力を入れたことは何ですか。
-
なぜそれを選んだんですか。
-
学生時代に一番力を入れたことは何ですか。
-
学生時代に頑張ったことはありますか。
学業以外(サークル・ボランティア・アルバイト)に関する質問
-
学業以外で、頑張ってやってきたことはありますか。
-
何かサークル活動はやっていましたか。
-
大学以外でいい経験になったと思うことはありますか。
-
学業以外で力を入れたことは何ですか。
-
何かサークル活動をしていますか。
将来に関する質問
-
5年後、10年後に、どうなっていたいですか。
-
5年後に、人間としてどのように成長していたいですか。
技術・能力(日本語能力・PC技術・簿記・TOIECなど)に関する質問
-
あなたの日本語力で、仕事に対応できると思いますか。
-
パソコンの技能はどうですか。何か資格を持っていますか。
-
英語力には自信がありますか。
-
日本語能力試験のN2級を持っているんですね。
外国人に向けての質問
-
どうして日本で就職したいのですか?
-
日本に来たきっかけは何ですか。
-
留学生ということで、苦労したことはありますか。
-
日本のどんなところが好きですか。
-
日本とあなたの国とのコミュニケーションの取り方は違いがありますか。
個人の資質に関する質問
-
今、あなたが関心を持っているニュースは何ですか。
-
今まで読んだ本の中で、印象に残っている本を一つ挙げてください。
1分間自己PR
-
1分くらいで自己PRをしてもらえますか。
-
では、最後に1分間くらいであなたの自己PRをしてください。
志望動機に関する質問
-
自動車メーカーを希望される理由を教えてください。
-
中小企業であるウチを希望する理由を教えてください。
-
当社を志望した理由を教えてください。
-
ファストファッション企業の中で弊社を希望されるのはなぜですか?
-
志望動機を教えていただけますか?大学ではカップ麺の研究などはされたのですか?
-
弊社を希望される理由を教えてください。ところで、入社されても必ずしも希望の職種をお願いできるわけではありませんが、そのへんはどう理解されていますか?
-
どうして我が社を受けようと思ったのですか?
-
当社のような新しい会社を希望するのはどうしてですか?当社は社員一人一人にマンパワーの質の良さを求めていますが、あなたは社員として力を発揮する自信がありますか?
-
では、志望動機を教えてください。もう少し具体的に説明していただけますか?
業界・企業(製品や商品など)に関する質問
-
当社の製品の中で一番興味のあるものを挙げてください。
-
当社のホームページはご覧になりましたか?
-
アパレル業界は競争が激しいですが、あなたには競争に打ち勝つパワーがありますか?勝ったと思える経験は多い方ですか?
-
飲食業界は勤務時間が不規則で、残業も多い傾向がありますが、そのような業界を志望する理由は何ですか?
-
あなたは、人材派遣業界に向いていると思いますか?
-
弊社の業務内容を知っていますか?どちらの営業所を利用しましたか?
-
ホテル業界は勤務時間や休日が一般企業とは違いますが、そういった点は納得していますか?ところで、当社では入社後5年は現場勤務をしてもらいますが、その後は社員の希望も聞きながら所属部署を決めていきます。あなたは、希望する部署がありますか?
-
IT業界の風土はいわゆる日本の伝統的な業界とは違いますが、そのことをどう思いますか?IT業界の風土の特徴はどのようなものだと思いますか?
-
コンビニ業界で業績を上げるには、何が一番大切だと思いますか?例えば、弊社で言えば何ですか。具体的に説明してもらえますか?
-
航空業界で発揮できるあなたの能力は何だと思いますか?第三者からそのような評価を受けたことがありますか?
練習
-
Case 1
あなた:「ノック*3回」 面接官: どうぞ、お入りください。
あなた: 失礼いたします。鍾と申します(苗字の鍾はかねの鍾、名前の升はのぼるの升)。本日はどうぞよろしくお願いします。
面接官: どうぞ、そちらにおかけください。
あなた: はい。失礼いたします。
面接官: では、まず最初に、当社を志望される動機をお話しください。
あなた: 〇〇
面接官: そうですか。具体的にどのようなことをお考えですか。
あなた: 〇〇
面接官: なるほど。では、今在籍している大学で、あなたが最も真剣に取り組んでいらっしゃることは何ですか。
あなた: 〇〇
面接官: そうですか。分かりました。では、どんなことでもいいですから、あなた自身について自己PRしてください。
あなた: 〇〇
面接官: そうですか。分かりました。ではこれで終わります。
あなた: 〇〇 -
Case 2
あなた:「ノック*3回」 面接官: はい、どうぞ、お入りください。
あなた: 〇〇
面接官: はい。どうぞおかけください。
あなた: 〇〇
面接官: では、面接を始めます。早速ですが、わが社を志望される理由について一分程度でお願いします。
あなた: 〇〇
面接官: そうですか。ところで、あなたが日本に留学した理由を教えていただけますか。
あなた: 〇〇
面接官: あなたが感じる、日本の良いところと悪いところはどんなところだと思いますか。
あなた: 〇〇
面接官: そうですか。では、あなたは5年後、10年後にどうなっていたいと思いますか。
あなた: 〇〇
面接官: ところで、弊社以外にはどのような企業を受けていますか。
あなた: 〇〇
面接官: そうですか。すでに内定したところは、どこかありますか。
あなた: 〇〇
面接官: そうですか。では、これで面接を終わります。ご苦労様でした。
あなた: 〇〇 -
Case 3
あなた:「ノック*3回」 面接官: はい。では、どうぞそちらにおかけください。
あなた: 〇〇
面接官: 日本在住はどのくらいですか?
あなた: 〇〇
面接官: そうですか。では、まず、あなたの日本語能力について教えてください。
あなた: 〇〇
面接官: はい、では、次にあなたの長所と短所について教えてください。
あなた: 〇〇
面接官: では、あなたの大学の専攻を教えてください。
あなた: 〇〇
面接官: 具体的にはどんなことを勉強したんですか。
あなた: 〇〇
面接官: そうですか。では、勉強以外で何か頑張ってきたことはありますか。
あなた: 〇〇
面接官: そうですか。では、弊社を志望する理由を教えてください。
あなた: 〇〇
面接官: そうですか。ところで、弊社のような日本企業で動く時に、一番大切なことは何だと思いますか?
あなた: 〇〇
面接官: なるほど。では、あなたはそのような動き方の中で、自分の力を発揮し、会社に貢献できると思いますか?
あなた: 〇〇
面接官: あなたが自分の力を発揮するために、専門知識以外には何が必要だと思いますか?
あなた: 〇〇
面接官: なるほど。それはとても大切だと思いますが、あなたはこれまでそのような実践はしてきましたか?
あなた: 〇〇
面接官: なるほど、いろいろ考えてやってきたわけですね。では、弊社に入社したとして、その経験をどのように生かせると思いますか?
あなた: 〇〇
面接官: そうですか、わかりました。では、面接はここまでということで、ご苦労様でした。今後の予定については別室で担当の者が説明しますので、控え室で待っていてください。
あなた: 〇〇
Customized
- 応募者:(ノック*3回)
はい。どうぞ、お入りください。
応募者:失礼いたします。鍾と申します(苗字の鍾はかねの鍾、名前の升はのぼるの升)。本日はどうぞよろしくお願いいたします。
鍾さんですね。どうぞそちらにおかけください。
応募者:はい。失礼いたします。(座る)
鍾さんは中国の方ですね。中国のどちらの出身ですか?
応募者:はい。漢中(かんちゅう)の出身です。(陝西省の漢中)(せんせいしょう)
漢中ですね。日本在住はどのくらいですか?
応募者:はい、日本に常駐したことがありません。五回ぐらい出張したことがあります。
出張、ですね。では、まず、あなたの日本語能力について教えてください。
応募者:はい。今年の七月にN2に合格しました。ですが、会話力はまたまた下手です。今、毎日勉強しています。日本語環境があれば、会話能力は早く上手になると思います。
では、鍾さんの大学の専攻を教えてください。
応募者:はい、専攻はメカトロニクスです。
具体的にはどんなことを勉強したんですか。
応募者:はい。主に機械設計、製造及びその自動化。
そうですか。では、鍾さんが弊社を志望する理由を教えてください。
応募者:はい。まず、仕事としてソフトの開発に携わるにはソフトウェア会社が一番だと思ったことです。また、御社のホームページはよく拝見しています。内容やデザインが本格的で綺麗です。最後に、ソーシャルメディアを通じて、御社の評判が良いことが分かりました。だから、自分の力を発揮し、御社に貢献できると思います。
そうですか。ところで、弊社のような日本企業で動く時に、一番大切なことは何だと思いますか?
応募者:はい。私は、日本企業では個人の力が求められるのはもちろんですが、それ以上に集団で力を発揮することが強く求められていると思います。
では、鍾さんが弊社で動くことになった場合、自分の力を発揮するために、専門知識以外には何が必要だと思いますか?
応募者:はい。業務における「報・連・相」の理解と実践だと思います。また、業務遂行(すいこう)のための「PDCAサイクル」も重要だと思います。
なるほど。それは業務以外でも大切だと思いますが、鍾さんはこれまでそのような実践はしてきましたか?
応募者:はい。先ほどお話しした開発チームのリーダーをする中で自分なりに実践してきました。テストチームの方たちと開発メンバーがうまく協働していくには、そういったルールや手法(しゅほう)をを知って実践することが大切だと思いますので。
そうですか。では、弊社に入社したとして、プロジェクトワークであなたが最大限に力を発揮できるのはどのようなことだと思いますか?
応募者:はい。バックエンド開発に関する専門知識を業務に活かせることが一番だと思います。同時に、保守と運用とサーバ構築のような業務でも力が発揮できると思います。
そうですか。分かりました。では、どんなことでもいいですから、あなた自身について自己PRしてください。
応募者:はい。私は一言で言うと、楽しいことが大好きな人間です。大学で留学生新聞を書くのもこの楽しさの共有のためです。将来、御社で様々な旅のご提案をさせていただきたいのも楽しさを多くの人と共有したいからです。楽しいことが待っていると思えば、苦労も苦労だとは思いません。これからも学ぶべきことは多くありますが、ぜひ御社で多くの人々に喜んでもらえる仕事がしたいと考えています。
そうですか…。分かりました。では、面接はここまでということで、ご苦労様でした。今後の予定については別室で担当の者が説明しますので、控え室(ひかえしつ)で待っていてください。
応募者:はい。本日はありがとうございました。どうぞよろしくお願いいたします。(椅子から立ち上がる)失礼いたします。
「真诚赞赏,手留余香」
真诚赞赏,手留余香
使用微信扫描二维码完成支付
