TOC
0. モデル会話(P24)
-
井出:リーさん、今、ちょっといい?
-
リー:はい、3時の定例会議までは空いています。
-
井出:では手短に。これは今度のプロジェクトの資料で、要件定義書と外部設計書です。
-
リー:はい。これに目を通しておくんですね。期限はいつですか。
-
井出:明日です。内部設計書ももうできますから。
-
リー:明日ですか。すみません、私の日本語力では、かなり厳しいのですが……。
-
井出:そうですか。じゃあ、三日でお願いします。
-
リー:三日ですが、ちょっと心配ですが、頑張ります。
-
井出:リーさんなら大丈夫ですよ。みんなも協力するし。
-
リー:読んでも分からないところは、どうすればいいでしょうか。
-
井出:まず、自分で推測してみてください。自信がなかったら本棚に辞書もあります。辞書にない言葉は、大沢さんに聞いてください。大沢さんが席を外しているときは、私に聞いてください。
-
リー:はい、分かりました。ありがとうございます。
-
井出:くれぐれも、設計の理解があやふやなまま実装の段階に入らないようにね。じゃあ、大変だけど、よろしく。
-
リー:はい、頑張ります。
1. 目標
-
プロジェクト文書を読む指示が理解できる
-
締め切り日を確認できる
2. 会話の理解
-
A:これは今度のプロジェクトの資料で、要件定義書と外部設計書です。
B:はい。【これに目を通しておくんですね】。 -
A:【期限はいつですか】。
B:明日です。 -
A:明日ですか。【すみません、私の日本語力では、かなり厳しいのですが……】。
B:そうですか。じゃあ、三日でお願いします。 -
A:三日ですか。【ちょっと心配ですが、がんばります】。
B:【リーさんなら大丈夫ですよ】。 -
A:読んでもわからないところは、どうすればいいでしょうか。
B:まず、【自分で推測してみてください】。 -
A:【辞書にない言葉は、大沢さんに聞いてください。大沢さんが席を外しているときは、私に聞いてください】。
B:はい、わかりました。ありがとうございます。
3. 聞き取り練習(P26、P92)
- 大沢さんとラジュさんが話しています。
大 沢:ラジュさん、ちょっといいですか。
ラジュ:はい。
大 沢:内部設計書、届いていますよ。
ラジュ:あ、はい。これを読むんですね。いつまでですか。
大 沢:明日から実装だから、今日中に読んでおいた方がいいんじゃないかな。
ラジュ:え、今日中ですか。実は私、話すのは大丈夫なんですが、読むのは苦手で……。
大 沢:じゃあ、今週中ぐらいには読めそうですか。
ラジュ:はい、それなら何とかできると思います。
大 沢:でも、実装はスケジュールどおりに始まりますから、とりあえず最初の方は読んでおいてくださいね。
ラジュ:わかりました。知らない言葉があったらお聞きしてもいいですか。
大 沢:もちろん。でも、まずは辞書を見てくださいね。辞書にない言葉は、私に聞けばいいですから。
ラジュ:ありがとうございます。よろしくお願いします。
4. やってみよう
5. 語彙
- 井出(いで)
- あやふや(含糊)(vague)
- 解決方法(かいけつほうほう)
- 期限(きげん)
- かなり(相当。出乎意料)
- くれぐれも(be sure to)
- 実装(じっそう)(implementation,installation)
- 推測(すいそく)
- 席を外す(せきをはずす)
- ~の段階に入る(はいる)
- 無視する(むし)(过目,浏览)
- 目を通す(めをとおす)
- 優先順位(ゆうせんじゅんい)
6. 発展語彙
- 社則(しゃそく)
- 週明け(しゅうあけ)(新しい週が始まること。ふつう、月曜日をさす。)
- 進捗表(しんちょくひょう)
- 内規(ないき)
- テスト仕様書(test specification)
「真诚赞赏,手留余香」
真诚赞赏,手留余香
使用微信扫描二维码完成支付
