TOC
1. ウオームアップ - 日本で仕事を見つけよう
-
1.求人ポスター
-
求人ポスターの内容が理解できる
-
募集している会社の概要が理解できる
-
-
2.電話で問い合わせる
-
電話で求人の応募資格を確認できる
-
電話で採用試験の詳細を質問できる
-
-
3.職務経歴書
-
職務履歴を説明できる
-
自分の長所を伝えることができる
-
-
4.面接
-
採用面接の概要を理解できる
-
応募動機を詳細に説明できる
-
-
5.ビザの取得
-
渡航手続きの概要を理解できる
-
手続き上のトラブルを解決できる
-
2. 場面で覚える - プロジェクトチームの一員になろう
-
1.自己紹介
-
自己紹介できる
-
自分が使用する技術スタックを説明できる
-
-
2.要件定義書の読解
-
プロジェクト文書を読む指示が理解できる
-
締め切り日を確認できる
-
-
3.内容確認
-
漢字の読み方を同僚に質問できる
-
自分の言葉で言い換えて、初めて聞いた言葉の意味を確認できる
-
-
4.担当業務の通知
-
自分が担当する範囲を指示されて理解できる
-
仕事を進める順番を確認できる
-
-
5.詳細設計書を書く
-
自分で書いた文書をチェックしてもらえる
-
間違いの指摘を理解することができる
-
-
6.仕様変更
-
仕様変更について情報を得ることができる
-
適切に不満を表明することができる
-
-
7.単体テスト終了報告
-
担当した仕事が終わったことを報告できる
-
次の仕事を質問できる
-
-
8.進捗状況の報告
-
進捗状況を聞かれて説明できる
-
困っていることについて説明できる
-
-
9.遅延報告
-
予定より仕事を遅れていることを報告できる
-
遅れを取り戻す方法について相談ができる
-
-
10.担当モジュール完成報告
-
担当した仕事が終わったことを報告できる
-
次の仕事の指示を理解できる
-
-
11.結合テスト
-
バグの原因を特定する情報を提供できる
-
バグを修正する方法を確認できる
-
-
12.デバッグ終了報告とシステムテストの準備
-
結合テストが終わった報告ができる
-
システムテストの担当部分が理解できる
-
-
13.システムテスト
-
システムテストの結果を報告できる
-
デバッグする順番の交渉ができる
-
-
14.オペレーションデモの準備
-
オペレーションデモの指示が理解できる
-
指示への疑問点について詳細に確認できる
-
-
15.オペレーションデモ
-
システムの使い方を説明できる
-
簡単な敬語を使ってユーザーと話せる
-
3. 仕様書を読む - 文章表現に慣れておこう
-
1.販促対象検索処理
-
仕様書の顧客管理に関する語彙が理解できる
-
販促活動の対象を選ぶ処理が理解できる
-
-
2.受注処理
-
仕様書の販売管理に関する語彙が理解できる
-
受注データ登録処理の流れが理解できる
-
-
3.発注処理
-
仕様書の在庫管理に関する語彙が理解できる
-
在庫移動処理の流れが理解できる
-
「真诚赞赏,手留余香」
真诚赞赏,手留余香
使用微信扫描二维码完成支付
